
ブログ


2020.08.16
浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科
新型コロナウイルス感染症のまとめ・・・その2
現在、新型コロナウイルスは、沖縄県、愛知県、大阪府など良くない地域はありますが、全国的にみると、対人口10万人あたり新規感染者数は7人くらいで、重傷者率は1%。
このまま発生し続けると、一定の割合で重症者がでて病床が足りなくなるのも、自明の理です。
世界でみると、貧困層が多い国は壊滅的な数字です。例えば、アメリカの感染者数は5,361,165人(死亡者数169,481)、ブラジルの感染者数3,317,096人(死亡者数107,232人)、
インドの感染者数2,589,952人(死亡者数49,980人)、比べて日本の感染者数54,714人(死亡者数1,088人)という具合です。
中国はというと、感染者数84,827人(死亡者数4,634人)と、いつもながら数字は鵜呑みにはできないけれども、非人道的なことも強硬に実行できる共産主義の強みを生かし発生源にもかかわらず抑え込んでいるのは間違いないと思います。周囲は、あたふたしている国ばかりのため、中国に太刀打ちできる国は残念ながらなし。アメリカが、頑張っているが、それも鼻であしらっている。
1945年8月15日、中国とも戦えていた日本は、歴史的な大きな失敗のうえ敗戦を迎えた。今は、どうか。中国は、歯牙にも掛けない。格下扱いです。もともと中華民国なる名前は、その思想から上から目線の名前ですが・・・。中国の強大さは、知的財産にも及んでおります。新型コロナウイルスにより中国は、やっと、その中華思想なるものを具現化し世界地図を変えるというのも、あながち誇張表現ではなくなってくると思います。これでは、戦争で亡くなっていった先祖が浮かばれない。戦後から言われていたのですが、今、日本に必要なものは知的財産です。新型コロナウイルスに感染しても若年層は症状が出ない、もしくは軽いから平気と勘違いしている方がいたら、改めて欲しいものです。


